こんにちは!
貧乏サラリーマン、まあとです。
あなたの毎日の朝食は何でしょうか?
なんか、この冒頭の始まり方、何回も見た気がするんだけどな。。
そ、そう?
気のせいじゃね?
あやしい。。
ともかく!
あなたは、毎日の朝が面倒くさくて、フルグラ(フルーツグラノーラ)に興味を持っているのではないでしょうか?
フルグラの良いところは、安くて早くて楽なところですもんね。
なので、私は(おそらく)7年間は食べ続けています。
でも、、
- フルグラはカロリーが高いって聞くし、太るんじゃね?
- フルグラは砂糖がいっぱい入ってるらしいし、そら太るっしょ!
といったガセネタを本気で信じているんじゃないでしょうね!?
あれ?
違うの?
俺はその噂を本気で信じてんだけど。。

そんなの嘘ですよ!
信じてはいけません!
フルグラ カロリー高くて太るのは嘘!です。
ということで今回は、
- フルグラはカロリーが高くて太るのが嘘な理由
- フルグラの栄養をとる食べ方
以上のお話をさせていただきます。
目次
フルグラはカロリーが高くて太るのが嘘な理由

巷ではよく、フルグラは太ると言われていますが、本当なんでしょうかね?
これは憶測で話しても、嘘つき呼ばわりされるだけなので、各項目の数値をみていきましょう!
フルグラのカロリーは高い?
ではまず、フルグラの「カロリー」を見てみます。

一番上のエネルギーは219kcalとなっていますね。
問題はこの数値が高いか低いかです。
つまり、、
219kcal で貧乏の私が太るかどうかっすよね!
貧乏人のお前が太るかどうかなんて、どうでもいいわ。。
ということで、「厚生労働省 日本人の食事摂取基準」で1日の摂取カロリーの目安を見てみますと、
- 30歳~49歳 男性の目安は、2,650kcal
- 30歳~49歳 女性の目安は、2,000kcal
なんです。
つまり、フルグラの219kcal なんかで貧乏サラリーマンの私は全然太らないんですよ!!
だから、お前が太ろうが関係ねーって言ってんだろが!
このボケ!
。。。

だから、元気玉はよせって。
俺、死んじゃうだろ。。
自他共に認める、キング・オブ・ボンビー(会社内で)の私が太るのではと、皆さん心配しているんじゃないかと思ったんだけど。。
んなわけねーだろが。。
話を戻します。
30歳~49歳 男性の1日の摂取カロリー目安は、2,650kcal でフルグラ1食分が219kcal であれば、フルグラ10食は食べれますね!
ま、まあ確かに、思ったよりもカロリー低いな。
でも、カロリーだけじゃないだろ?太る原因は。
ですね。
では、次に炭水化物にいきます!
フルグラの炭水化物はどうなの?
「炭水化物」は糖質と食物繊維で構成されています。
そして、消費者庁の「栄養素等表示基準値」では、1日あたりの「炭水化物」の目標摂取量は320gとなっています
それに対して、フルグラ1食の炭水化物は、35.9g です!

炭水化物においても、全然余裕ですよね?
ま、まあ、なかなかだな。。
なんか俺が不利になってきたけど、糖質はさすがにヤバいだろ。。

なんか腹立つわ~。
フルグラの糖質はやばい?
もう、しょうがないな~。
では、最後に「糖質」をみておきましょうか!
アメリカ糖尿病学会が示したガイドラインによると、1日あたり130gを上限としています。
なので、一食40gまでであれば問題ないですね。
で、フルグラは、、

まいりました。。
でしょ?
ちなみに、糖質を他の食べ物とも比べてみました。
- ごはん茶碗一杯:55g
- 食パン1枚:53g
- かけうどん:58g
- カップラーメン:50g
- フルグラ:31g
上記をみてもらったら分かるのですが、食パンよりもかなり少ないのが分かりますよね。
えーい!
面倒くさいんで、「脂質」も言っておくと、1日あたり約60gを上限としています。
それに対して、フルグラは7.6g!!
なにか文句ありますか?
ありません。。
すみませんでした。
へへ。
以上をもちまして、
フルグラはカロリーが高く太るのは嘘、大嘘!!
ということが分かっていただけたと思います!
なので、毎日気にせずに食べてくださいね!!
フルグラの栄養をとる食べ方

では、ここからは健康になりたいあなたに、フルグラの栄養をあますことなく取る食べ方をご紹介します。
フルグラの栄養をとる食べ方とは、、
これは、健康志向の俺にも興味があるぞ!
牛乳、もしくはヨーグルトをかけて、食べるだけ!!

イラッ。
それじゃ普通だろが。

いや、君に言ってるんじゃないんだよ。
なんか、ごめんね。。
フルグラは普通に食べるのが一番なんです!
凝る必要はないですし、変にこだわるあまり、面倒くさくなって毎日食べなくなるのが一番最悪ですからね!
面倒くさくなく、毎日食べても飽きないのがフルグラの良いところであり、しかも、何もしなくても栄養が豊富なんです。
そして、フルグラの栄養素は下の画像を見てください。




食物繊維は腸内環境を整えるのですが、フルグラはバナナ4本分の食物繊維があり豊富なのです。
つまり、腸内環境が良くなることで、肥満の予防や便秘の解消に役立ちます!
腸内環境が良くなれば、美肌効果もあるので、貧乏おっさんの私も肌がツルツルです!!(たぶん)
気持ち悪いわ。
そして、ほうれん草10食分の鉄分!
鉄分が不足すると注意力や記憶力の低下を招くため、朝から鉄分補給することで仕事がバリバリできます。
しかも、貧血対策にも有効ですしね。
塩分が少ないのもかなりポイント高し!
さらに!
ビタミン、ミネラルも豊富なので、貧乏サラリーマンの朝の活力になること、間違いなし!!
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ。。
私は実は、レーズンが大嫌いなのですが、このフルグラでは嫌がることなく食べれてます。

ただ、フルグラだけではすべての栄養をまかなうことはできませんし、それはどの朝食でも一緒で、一長一短があります。
和食にすれば塩分が高くなるとか、洋食にしたらしたでカロリーやコレステロールの話になったり。
要はバランスです!
朝にカロリーを取りすぎたと思えば、それ以降に抑えるか運動すればいいだけ。
カロリーの話は、こちらの記事「カップラーメン カロリー高い・太るは大うそ!外食と比較してみよう」で思いっきりボヤいておりますので、参考にしてください。
まあ、私みたいな貧乏サラリーマンはバランスを気にできるほど、お金ないですけどね。。
最後に
いかがでしたか?
今回は、「フルグラ カロリー高くて太るのは嘘!栄養をとる食べ方は?」と題して、
- フルグラはカロリーが高くて太るのが嘘な理由
- フルグラの栄養をとる食べ方
のお話をさせていただきました。
どこの噂か知りませんが、とにかく、フルグラがカロリー高くて太るということはありません!
そんなガセネタは気にせず、毎日でもいいので、栄養素が豊富なフルグラを食べちゃってくださいね。
コメントを残す